持続可能な社会...まずは人から
実務型健康支援サービスとは?
本来の健康経営とは持続可能な経営へ向けて従業員様の健康を第一とする経営戦略の考え方になります。
株式会社ケーズが提案する実務型健康支援サービスとは従来の健康経営サービスによくあるアンケートをとったり、社内や社外活動での従業員様の自発的運動を啓発したりウエラブルウオッチのような最新テクノロジーのような「管理システム」ではありません。
疲労蓄積で業務パフォーマンスが落ちたり、健康問題や体調不良を抱えた従業員様、一人一人に直接寄り添いその問題解決のために当社の各スペシャリストで情報を共有しながら肉体的、精神的といった両側面から総合的にサポート。業務中でも簡単にできるリフレッシュ運動やリラクゼーションメニューなどを受けて頂くことで業務の効率化をはかっていただけるサービスです。
また体調不良や健康問題を抱えた社員様には改善に向けた具体的アドバイスとそれに向けたプロトコールの提示を医師を含めた各種専門家チームで情報を共有しながら早期発見早期改善に向けた実質的な取り組みをさせて頂けるように医療、栄養、治療、運動、リラクゼーション、といったヘルスケア全般がトータル的にワンストップでサポートが受けれるサービスにもなっています。
※ 健康経営®は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
あなたの企業でもこんな悩みはありませんか
- 社員のストレスや心の病が心配。
- 出社はしているが体調不良の社員が目立つ。
- 休みがちの従業員が増えてきた。
- 新入社員研修やセミナー・研修等が出来なくなってしまった。
- 社員の健康のために何かをしないといけない思っているけど何をすればいいのかわからない。
- コロナ禍になりリモート化も進んで来ることで社員の健康問題が顕在化してきた。
- 社内コミュニケーションを活性化し雰囲気の変化を起こしたい。
働く社員様は会社にとってどのような存在でしょうか?
動き続ける歯車のワンピースでしょうか?それとも・・・
社会のテクノロジーが進化すればするほど「人対人」の重要性が増しているのを我々臨床家は長い経験の中からフィードバックを受けています。
当然ですが体調不良者や疾病を抱えた患者さんはたとえフィジカルな問題でもメンタルに何らかの問題も抱えています。
また逆もしかりです。
社会情勢やパンデミックなどにより社内におけるコミュニケーションが難しくなっている昨今、人は人に解ってもらいたいし、また人は人をお互い理解したいと思っています。人は思考の動物です。野生の動物のように本能だけでは生きていけません。
理性という思考がある以上、脳や身体、はたまた心にまでその影響は波及します。
ましては多様化する社会のようにそんな環境にさらされることで身体に現れる問題も複雑化しているのが現状です。そんな多様化する身体の問題を我々各種専門家スタッフのネットワークで解決に導かさせて頂きます。
企業価値向上 人材定着率向上 健康意識向上 労働生産性向上
業績向上 組織の連帯感向上 疾病改善率向上
では何をすれば良いのか・・・
実践してみましょう...『健康を保持する7つの行動』
・快適性を感じる
・コミュニケーションする
・休憩・気分転換する
・体を動かす
・適切な食行動をとる
・清潔にする
・健康意識を高める。
オフィス環境において従業員様の健康を保持
増進する行動は大きく分類するとこのように7つあります。
従業員様の心身の調和と活力の向上を図るためにはこれらの行動をオフィス内で日常的に誘発させることが重要になってきます。
プレゼンティーズム・アブセンティーズムとは
プレゼンティーズムとは・・・
出勤してはいるが何らかの疾患や症状、体調不良を抱えたまま働いている状態
アブセンティーズムとは・・・
病気・体調不良で休業している状態
一見、体調不良による欠勤であるアブセンティーズムの方が生産性損失が大きいように思えますが、何らかの健康の問題を抱えつつも業務を行っているプレゼンティーズムによる生産性損失の方が社内における医療費コストや業績の損出を大きく上回っていることが分かっています。
健康経営オフィスの効果モデル
「健康経営に貢献するオフィス環境の調査事業」では、20,000名以上(所属企業200社以上)のビジネスマンの働き方と健康問題に関する調査を実施しました。それらのデータから、働き方が心身の健康状態や活力、そして仕事のパフォーマンスとどのように結びつくのかを分析し、結果を下記の効果モデルとしてまとめました。
オフィス環境(空間・設備・情報・運用)を整備し、健康の保持・増進に繋がる7つの行動を誘発することは、それぞれの健康状態に影響し、最終的にはプレゼンティーズム(健康問題による出勤時の生産性低下)やアブセンティーズム(健康問題による欠勤)の解消に結び付くことが、調査の結果から明らかとなりました。
経済産業省/健康経営オフィスレポート(出典)
運動・健康支援プログラム企画、立案、作成、指導
各種法人、自治体、団体、チーム、また健康イベント等での運動プログラム(育成プログラムを含めた)健康コンテンツの企画、立案、作成、指導のサービスになります。
クライアント企業様との協議のうえ運動習慣啓発や健康のための継続性のある取り組みを企画立案。
当社提携の各種エキスパートスタッフと協議のもと各種クライアント企業様の業態に即したプログラムで従業員様やその企業のお客様に至るまで健康生活が送れるような持続可能な取り組みをサポートさせて頂きます。
- 例えばこんなことが出来ます。
- 各企業、団体様の業態別、オリジナル健康支援プログラム作成
- 各競技団体による育成プログラムの企画、立案、作成、指導
- 健康ヘルス産業への参入によるスタートアップに関するサポート
- 宿泊施設による宿泊型健康増進プランの企画立案相談
- 健康イベントや社内行事・イベントの企画立案
- 法人・個人、教育機関、介護施設等トレーニングジム設営コンサルティング
など
※以上、これらのサービスは実務型健康支援サービスの各種プランをご契約頂いた中でのご提供できる内容になります。
(内容、料金等はお問い合わせ下さい。)
また運動習慣啓発には単発的なプログラム、それ自体の内容ではなく中長期による「継続性」によりその効果が獲得できると考えていますので単発での運動プログラム作成は行なっておりません。ご了承ください。